わすれっぽいきみえ

みらいのじぶんにやさしくしてやる

PPUG #2 - PayPal実装・運用編 - に参加してきた

ppug.connpass.com

↑に行ってきたので、そのときのメモを上げる。

freeeにおけるPayPal課金の実装事例 by Yuichiro Ebihara, freee株式会社

遅刻したのでほぼ聞けませんでした><;

  • 決済手段が増えたことによるコストは?
    • システムの運用はそんなに困らない
    • 経理的な面が大きい。手段増えて、何をどれで決済したのか計算するのが大変っぽい。

PayPal取引履歴の読み方と仕訳方法 by Satoshi Motoyama, kumajoi

  • PayPal売掛金をどう扱うかについて
    • ユーザーが買った日ベース?入金日ベース?
  • PayPalAPIを使って取引履歴を取り込むことが可能
  • 基本的にはクレカ決済と同じ(入金日ベース)
  • PayPalには異議保留というのがある
    • 資金が一時的にPayPalに保留される
  • 取引履歴の例
    • 支払い
    • chargeback
    • 異議解決による保留のキャンセル、異議調査のための残高保留
    • …ちょっと見ただけで20項目もある
  • 取引履歴はダウンロード可能(対象残高にする)
    • タイムゾーンはPDT
    • 手数料も記載される
    • レポート→会計概要→月別とかも選べる
  • 売上日はいつ?
    • デジタルや現金主義の場合 入金日 = 売上日
    • PayPalにあるお金をどう扱うか
      • PayPal自体を銀行の一つにするという考え方
      • PayPalにあるうちは売掛金扱いにするという考え方
      • → 銀行口座の一つとしたほうが良さそう
    • chargebackは基本的にPayPalが負ってくれる
      • ユーザーから異議申し立てがある
      • shopからPayPalに一旦お金が戻される
        • PayPalが異議を認めた場合、shopにお金を戻さない
        • PayPalが異議を却下した場合、shopにお金が戻る
      • shopが自主的にお金を戻す場合とPayPalが強制的に戻す場合で変わる
  • 為替レートはその日の終値?TTM(好評な価値)?1ヶ月終わったあとに月中平均でTTM?
    • PayPalだと一旦PayPal口座にはずっとユーロならユーロで持っておけるので、持っておいて決算のときだけ為替計算をするのが妥当だと思う
    • レポーティングするときだけ為替の計算をするのが良いと思う
    • 一応PayPalAPIとしてFXの値を出すAPIがあったりする。しかしFXの計算をするAPIはとても限定的な利用しかできないらしく、またFXのレートに何を使っているのかPayPalは公式として公開していない。なのでサポートに聞いてもAPIを叩くのもかなり手間だし、お支払のタイミングで計算するのがいいのでは、と教えてもらった
  • PayPal特有の表現があり、難しい

新しい実装方法 Braintree SDKについて by Junichi Okamura, PayPal

  • braintreeとは
    • payment gatewayPayPalの中のサービスの一つ(PayPalの子会社)
    • braintreeのアカウントなしで実装可能
    • プロダクトとしてはPayPalとは別
    • 日本ではbraintreeがまだ使えない
  • PayPalとPayment Gatewayの違い
    • PayPal = digital wallet
    • Braintree = Payment Gateway (収納代行)
  • Braintree
    • checkout(都度決済)
    • recurring payment(定期支払)
      • ちょっと待てよ…。もうRESTful API使っとるんだが…。初めからこれ使ったら良かったやんけ…。
    • 従量課金(vault)
    • マーケットプレイス用決済
    • payout(送金)
  • SDKの種類

demo: https://github.com/benzookapi/VZeroNodeDemo

懇親会

  • これまで行った勉強会の中ではだいぶ小ぶりな感じだった。
  • 電話の話は面白かった(なんとなくまだサービスのローンチが終わってなさそうなので詳細は伏す)
  • PayPalの勉強会に凸版印刷の方が来てるのが面白かった。
    • 何故かweb系の人しか来ないと思い込んでた。
    • 認証チップを作るのもやってるらしくて、そこにPayPalをつなぎこんでみる話とか聞けた
  • Braintreeめっちゃ便利そう話聞けた。
    • もうちょっとまともにAPIを読む必要がある
    • リファレンストランザクションという機能をPayPal自体が持ってるが、これはとても古い。一方braintreeの中にリファレンストランザクションの機能があるので、今後はそれを使うと良いとのこと。

以上です。

ここ最近ずっとPayPalAPIとかstripeのAPIとかAvalaraのAPIとかの仕様を読んでたんだけど、ここらへんの仕様の話ってみんなどのくらい興味あるんだろう?
需要があるならそのうち書いてもいいなと思ってる。