windows
answers.microsoft.com タスクバーをカスタマイズしてない人なら左下にだいたい配置されてるwindowsボタンが利かなくなった。 win対応のキーボードでも割と配置されてるwinodwsボタンも利かなくなって、ちょっと焦った。 実際にやってみたところ後ろで走って…
はてブをよく使っているが、考えてみるとほとんど脊髄反射でブクマしてたりして、ブクマしてるのに後から見返すことがほとんどないことに気がついた。この特集を続けるつもりはあまりないけども、今月ブクマしたもののうち個人的に面白かったなと思った記事…
sublime textの記事くらい書いてるやろ、自分と思ってたらこれしか書いてなかった。 今日やった設定 その2 - わすれっぽいきみえ びっくりするほど自分に優しくなかったので、書いておこう。 今私が入れているsublime textのプラグインは以下 Package Contro…
追記(2015-11-07) ここにある方法はもう古くて使えないと思っていい。 一応monoもXQuartzもプロジェクトとしては存在するし、El Capitan用のバージョンも用意されてるが、ここにある方法で私は現時点で動作確認が取れていない。 今日はmacからさくらのVPSに…
Adobe、お願いだから言うことを聞いて - わすれっぽいきみえ に書いたように「スクラッチファイルを開くことができません」となって起動できなくなっていたPhotoshopを起動できるようにした。 以下に簡単にどうやって問題を解決したか書いておく。 管理者で…
もう!激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリームだよ!! ただ単にpdfファイルを開きたかっただけなのに、 アイコンダブルクリックしても、うんともすんとも言わない。 仕方ないから調べた。(ちなみにwinodows7のお話) Acrobat X が起動しなく…
昨日の続き。 vagrant + chefのインストール ここはvagrant + chefをwindowsで使えるようにした - わすれっぽいきみえとまったく同じ作業。 各種設定について次から見ていく。 vagrantにおける公開鍵認証の検証 > vagrant ssh cygwin warning: MS-DOS style …
すごく久しぶりにPCの中身をきれいにしようと思って、 昔自分が書いたメモ書き見ながら自宅メインPCのクリーンインストールをした。 ちなみにこれから書くことを実行すると人によってはPCを再起不能にするので、 自己責任で実行すること。私にどんだけ言われ…
お勉強しやすい環境を整えておきたいので、vagrant + chefを導入してみようと思う。 家で使っているwindows7 64bitでknife soloとかを動かせるようにしてみた。 正確にはcmdからknife soloを使えるようになるまでの設定メモ。 というわけでmacの人にはいらな…